スタンプコンクリート舗装
![]() |
![]() |
枕木・石目調専門のスタンプコンクリートの施工店
リアルな質感×高耐久性×日本性品質でつくる理想の外構デザイン
スタンプコンクリートとは
スタンプコンクリートとは、コンクリートの表面に型と色を押し付けて模様を再現する施工方法です。
天然石、岩肌、木目、タイルなどをリアルに再現できるため、見た目の美しさとコストパフォーマンスを両立します。
特徴
・天然素材より施工期間が短く・コスト削減
・コンクリートなので腐食の心配なし
・耐久性・耐摩耗性・耐候性に優れ、屋外施工に最適
塗り壁創造館のこだわり
1.枕木調・石目調スタンプコンクリートに特化
塗り壁創造館は、枕木調・石目調専門のスタンプコンクリート施工店です。
まるで本物の枕木や天然石を敷き詰めたようなリアルな仕上がりで、
「これがコンクリートなの?」と思わせるほどの質感を実現します。
天然素材のような温もりを感じつつ、耐久性・メンテナンス性に優れたデザイン外構をお届けします。
2.他では見られないリアルで高級感のある仕上がり
高級感のある木目調・石目調デザインを中心に、進化したスタンプコンクリート技術で他にはないリアルな空間を演出。
3.色あせ・摩耗・強度に優れた日本製カラーハードナー使用
塗り壁創造館では、Made in Japan (日本製)ハードナーを使用しています。
けい砂配合により、耐摩耗性強度アップ。
顔料を高配合し、色あせ・色落ちを防止。
減水材の最適バランスで高い強度と美しい仕上がり。
長期間の美しさを保つ高品質な施工をお約束します。
日本製モールド・ハードナーへのこだわり
スタンプコンクリートは数十年前にアメリカで生まれた技術ですが、
塗り壁創造館ではより美しく、より長持ちする日本製の型・骨材を採用しています。
モールド(型) : 彫りが深く、リアルな陰影表現が可能
ハードナー(骨材) : 色落ち・退色のない高品質素材
従来の輸入品に比べ、耐候性・色保持・リアルさが格段に向上しています。
デザイン・カラーバリエーション
お客様の好みに合わせて、さまざまなデザイン・カラーをご提案いたします。
(枕木1 ) |
![]() |
![]() |
![]() |
お好きな色を組み合わせて、オリジナルカラーの外構デザインが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一般的なスタンプコンクリートの問題点と当社の対策
他社施工のスタンプコンクリートでは「色が褪せる」「剥がれる」「コンクリート色が出る」などの劣化が見られることがあります。
その原因は以下のような施工不良が多く見られます。
スタンプコンクリートの問題点、欠点 事例1
![]() |
![]() |
かなり色落ちしていて、コンクリートのグレーの色が表面に出て、せっかくのスタンプコンクリートも台無しです。(5年経過のスタンプコンクリート)
これは、下記のような問題点が推測されます。
- ハードナーの使用量不足。
- 規定外の材料使用。
- 生コンが乾きすぎてハードナーが馴染まなかった。
- トップコートの不十分な塗布、劣化
スタンプコンクリートの問題点、欠点 事例2
(1年未満のスタンプコンクリート)
- 規定外の材料使用。
- トップコートの不十分な塗布・劣化
塗り壁創造館では、メーカー認定施工ライセンス制度のもと、すべての施工を規定量・規定品質で行っています。
そのため、色落ちや剥がれの心配がない長寿命の仕上がりを実現。
また、すでに劣化してしまった施工でも、専用リニューアル材で再生が可能です。
安心の品質
当社では、メーカーと連携した正規ライセンス施工店です。
もし材料を不正使用すればライセンスが剥奪される仕組みのため、
お客様い対して常に正しい材料、正しい施工をお約束します。
「他社で施工して劣化してしまった。」「リフォームしたい」という方も、
ぜひ一度ご相談ください。