
ぼこぼこのインターロッキングの床をアスファルト舗装にしました。
駐車場の床がぼこぼことめくりあがり、つまずいたり、ハイヒールを履いていると隙間に挟まって転倒してけがをする恐れがありました。
これらすべてを取り除き、アスファルトを新設しました。
これで、車の乗り降りも安心して頂けるようになりました。
ラインもはっきりと見えて、車庫入れもしやすくなることでしょう。
0120-860-006
駐車場の床がぼこぼことめくりあがり、つまずいたり、ハイヒールを履いていると隙間に挟まって転倒してけがをする恐れがありました。
これらすべてを取り除き、アスファルトを新設しました。
これで、車の乗り降りも安心して頂けるようになりました。
ラインもはっきりと見えて、車庫入れもしやすくなることでしょう。
住宅の庭に木目調のスタンプコンクリートを施工しました。枕木を敷き並べたお庭です。
材質がコンクリートなので、腐ってくることはありません。
木目調の床が落ち着いた雰囲気をかもしだしております。
一般住宅の駐車場に石畳調のスタンプコンクリートを施工しました。
車が載っても高強度コンクリートなので、くぼんだり、割れてくることはありません。
生のコンクリートから造りあげていきますので、リアルな演出が可能です。
吹田市の南千里公園の遊歩道に天然の庵治石を使った樹脂舗装を施しました。
遊歩道に庵治石が広がっています。
天然素材の石を使っているということもあり、、まわりの池や樹木に馴染んでおります。
東京・世田谷区のすみれ公園に自然石樹脂舗装を施しました。
アスファルトのうえに施工しております。
今回のようにアスファルトのうえはもちろん、コンクリートのうえにも施工可能です。
骨材として天然の石を使うことで、まわりの景観にも馴染んでおります。
東京・世田谷区の赤松公園に自然石樹脂舗装を施しました。
骨材が天然石なので、公園の緑や景観に馴染んでおります。
一般住宅の裏庭にスタンプコンクートを施工しました。
本物ではできない石目調のリアルな感じに仕上げっております。
古くなったアスファルト駐車場のリフォーム工事です。数十年も経ちますとアスファルトもかなり劣化して、ポロポロと剥がれてきます。
駐車場のライン、番号も消えて見えにくくなっていました。新しくアスファルトを新設して、ラインと番号にモデリング舗装を施しました。
住宅の駐車場と通路部分に自然石樹脂舗装を施しました。
駐車場部分には錆錦、通路には海蘭石を使っています。
現地で材料を練って塗り付けていきますので、いろんなアレンジも可能です。
インターロッキングも年数が経ちますと、汚れやカビが発生してきます。
地盤が沈下してぼこぼこになった床もよく見かけます。
今回はインターロッキングを撤去してスタンプコンクリートを施工しました。